神戸市西区中野の戸建住宅にシリンダー交換に伺いました。
玄関には錠前が二つ付いていて、上のカギ穴にキーが入らず使えないとのことです。
伺いますと20年ほど前に上だけマルティロックシリンダーに交換しており現在キーが殆ど入らない状態でした。
内部を見ても大きな異物は無いのですが、キーが入りません。キーの変形もありません。
使用年数を考え交換で承諾頂いたのですがキーが回らないと外せない機種です。ダメ元で内部の掃除をするとなんとか回ってくれたので無事外せました。
不調のマルティロックも20年使えましたので充分役目は果たしたかと思います。
別メーカーのディンプルシリンダーに交換させて頂き、現在の錠の耐用年数やお手入れ方法を説明させて頂いて完了いたしました。
この度はご用命頂きましてありがとう御座いました。
明石市大久保町のマンションへ修理に伺いました。管理人さんからのご紹介です。
玄関ドアに二つ付いている錠前の下側が固くて困っているとのことです。
現場を拝見しますと、扉に内蔵されて普段目に付かない「錠ケース」が不調でした。
築20年ほどのこのマンションで最近増えてきた症状です。
原因は錠ケース内へのホコリ等の混入、油脂類の劣化、摩耗など経年劣化と呼ばれるものです。
錠ケースの洗浄、グリスアップでもある程度改善することが多いのですが使用年数を踏まえてお客様は部品交換を選ばれました。
その場で持参した新品部品に交換し、上側の錠前も軽くメンテナンスをして完了しました。
お客様に動作確認をして頂くとすごく軽くなったと喜んで頂けました。
動作が重くなる、固くなるという症状は少しずつ進行することが多く不調に気付かれない方も結構いらっしゃいます。
今回もメンテナンスだけした錠前も軽くなって驚いておられました。
この度はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
今回のように扉内の錠ケースが不調の場合はカギ穴用のスプレーをカギ穴に使っても殆ど効果がありません。内部にこぼれ落ちた溶剤成分が短時間だけ軽くしてくれる場合はありますが数日で戻ります。
キーが全く回らない、抜き差しがしにくいなど外側だけの不調はカギ穴用スプレーで改善する可能性がありますが今回のような場合は、錠ケースへ直接オイルスプレー等を使う必要があります。
白い粉が残るカギ穴用スプレーは錠ケースの潤滑には不向きです。潤滑剤は適材適所、使い分けが必要です。また建て付けズレが原因の場合がありますので問題点の切り分けも必要です。
わからない場合はお近くのカギ屋さんへ依頼されることをお勧めします。
明石市大久保町のマンションへシリンダー交換に伺いました。お引越に伴うカギ交換です。
いつもご依頼頂くオートロック付きのマンションですが、今回は丁度在庫が切れたタイミングでご依頼を頂き入荷までお待ち頂くことになりました。
ただ、今回ともう一組注文した部品はいつもより納期が10日以上余分にかかってしまい、長らくお待たせしてしまいました。申し訳ありません。
交換作業はいつもどおり問題無く終わりました。
この度はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
明石市小久保のマンションへシリンダー取替に伺いました。
リフォーム会社様のご紹介でリフォーム工事前からメーカーへの部品手配をしていたのですが、やっと部品が入り玄関のシリンダーを新しいものへ交換させて頂きました。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。
西神南の井吹台方面のマンションにシリンダー交換に伺いました。
前にもご用命頂いたお客様で、キーを紛失したので玄関のシリンダーを交換したいとのご要望です。
オートロック付きのマンションですが、専用部品を在庫しておりましたのですぐに交換出来ました。
この度はご用命いただきましてありがとう御座いました。
お引越にともなうシリンダー交換で大久保町ゆりのき通に伺いました。
オートロック付きのマンションですが、専用部品を使って今まで通りエントランスのオートロックもご自宅玄関ドアも同じキーで開け閉め出来るように交換しました。
この度はご用命頂きましてありがとう御座いました。
明石市大久保町のマンションへシリンダー交換に伺いました。
お引っ越しされてカギを換えておきたいとのことです。
オートロック付きのマンションですが、お得意様のマンションですので在庫があり、すぐに交換させて頂きました。こうしてカギを換えておけば前のキーでは開かなくなるので安心です。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。
明石市魚住町の戸建て住宅へ玄関のカギの修理に伺いました。
5年ほど前に他店で交換して貰ったディンプルシリンダーですが、キーを刺しても回りにくく困っているとのことでした。前から不調気味だったのが最近特にひどくなったそうです。
キーがなかなか回らないのはカギ穴の摩耗や、ゴミ、ホコリ等がカギ穴の中に貯まってしまうのが主な原因です。
キーの摩耗や変形も原因になりますが、きれいなキーでもだめでしたのでカギ穴の分解清掃を試すことにしました。
分解しますと、中に結構な量のゴミがたまっていましたが、ひどい摩耗は見られませんでした。洗浄後、日本ロックセキュリティ協同組合が開発・販売しているカギ穴専用の潤滑剤を吹き付けてから元に戻して調子をみるとスムーズに動くようになりました。まだ5年ほどの使用歴でありますし今回は修理で済ますことにしました。
お客様に試していただくと軽く回るようになり喜んで頂けました。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。
ディンプルシリンダーは昔のカギに比べると非常にデリケートな面があり、摩耗やホコリで不調になりやすいです。特に梅雨の季節や台風などで湿気が多くなるとひどくなりやすいです。今回も経年での不調に雨続きでの湿気が影響したと思います。
カギが回りにくい等の不調はキーの折れ込みや、完全に回らなくなり家に入れないなどの大きなトラブルにもつながります。早めの対処をお勧めします。
明石市魚住町中尾のマンションへ伺いました。
お引っ越しで玄関シリンダーの取替希望のお客様です。 オートロック付きのマンションの為、メーカー手配でお待ち頂いていたのですが入荷しましたので交換させて頂きました。
築10年以上の為、キーの引っかかりもあったのですが、新品のシリンダーに換わりましたのでスムーズに動くようになりました。
少なからずも部品手配等に新型コロナウィルスの影響が出ているのですが予定通りに交換が出来たのでほっとしました。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。
明石市内の戸建て住宅へシリンダー交換に伺いました。
ギザギザのキーからディンプルタイプへ交換したいとのご要望です。
メールでドアの写真を頂いていたので、準備した部品へ交換するだけでしたが、新築時の部品の付け間違いや部品の欠落、不調がありお客様へ説明しながら作業を行いました。欠落している部品は部品手配出来ないので、他の部品を使いなんとか形にしました。部品の付け間違いは、お客様が間違った向きの方が解りやすい場合などは敢えて間違ったままにすることもありますが、今回は回転方向もサムターンの向きも正規の形に修正しました。
シリンダー交換は問題なく予定通りに交換出来ました。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。